こんにちは。
yogyog編集部です!
今回はグラヴィティヨガ協会について知りたいと思っている人のために気になる基本情報をまとめました。ぜひ読んでみてくださいね。
それではさっそくご紹介していきましょう
ジャンプできる目次
協会の概要
ヨガは、体力・柔軟性がない方や高齢者には無理との先入観から敬遠される方も少なくありません。
グラヴィティヨガは、そういった方やヨガの恩恵を最も必要とされる方へ「頑張らずにできるヨガ」をコンセプトに生活に取り入れていただけるよう構成されたヨガです。
グラヴィティヨガ協会では20年余りインストラクターの育成やレッスン開催、大学病院や企業と心身の健康をサポートするアプリ開発に参画しております。
取り組み内容
グラヴィティヨガをはじめ、椅子ヨガなど、スタジオクラスや企業でのセミナーにてヨガをご提供しております。
また、インストラクター養成コースではポーズや解剖学はもちろん、特徴であるアジャストやタッチケア、言葉の誘導法を学ぶ為、安全かつ効果的なプログラムでお客様に寄り添ったクラスをご提供いただけるよう学んでいただきます。
更に疾患ケアのコースでは運動を必要としながらも制限のある方に最も適した運動療法として2型糖尿病や高血圧、慢性腎臓病の方にも足病変リスクの軽減、血圧低下や筋力の維持や向上につながる内容を学びます。
いつでも気持ち良いと感じられるグラヴィティヨガは習慣化しやすく、年齢や性別、身体の柔軟性問わず心身のケアに取り入れていただけます。
yogyogの読者へひとこと
女性は特に、ホルモンバランスやライフイベントなど変化が多く、身体への負担も大きいです。グラヴィティヨガは、疲れているなという時でも気持ち良く身体をほぐし深い呼吸を感じ、今に集中していただけます。
体が硬いからヨガは難しいという方、既にヨガ経験がある方やマタニティの方にも喜ばれております。
ポーズをとることだけではなく、呼吸や自身の内側に意識を向けやすいグラヴィティヨガを是非ご体験ください。
まとめ
今回はグラヴィティヨガ協会についてご紹介しましたが、いかがでしたか?気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。